菅原道真公で有名な大宰府天満宮。
県外からの受験生の参拝も多く、私も行きました♪
その大宰府天満宮のほど近く、福岡県筑紫野市には、
天拝山(てんぱいざん)という山があり、
菅原道真公が自らの身の潔白を京へ訴えかけるため、
天に拝して訴えた山である事から名づけられた山だそう。

丸星ラーメンで満足した後は、甥っ子(次男)のサッカーの試合の応援に。
その会場が、天拝湖のそばにある筑紫野市総合公園だったのです。

5.6年生のみの出場だったらしく、出番はなかったようです。
ベンチで応援している姿もかわいいですね〜☆
私たちの頃は、キャプテン翼よろしく「ドライブシュート!」「タイガーショット!」で、まともなサッカーではなかったのに、ずいぶんレベルが高いサッカーをしていました。

試合が終わると、グラウンドの隣にある大きな公園へ行きました。
ここがスゴイ☆大きな海賊船が遊具になってるんです。

※クリックで拡大します
マシンガンのような水鉄砲や、最大斜度90度(!)の滑り台があり、
この90度のすべり台は怖いながらも体験しました!
一回すべると楽しくて、私も4,5回楽しみました♪
この海賊船からの天拝湖の眺めは最高でした☆
チビッ子が多かったので、写真をなかなか撮れなかったんですが、
とても気持ち良い場所でした。

長い滑り台もマットがあるのでお尻が痛くない♪ チビさんがもっと大きくなったら、また来ようと思います。
↓ドラッグするとグリグリ動きます
大きな地図で見る